
1. Dart(ダート)とは?JavaScriptとの関連性は?
Googleが生んだ汎用言語
DartはGoogleが2011年に発表した、Web・モバイル・サーバー開発に適したプログラミング言語です。特にFlutterと組み合わせたクロスプラットフォーム開発で注目を集めています。
JavaScriptとの違い・使い分け
ブラウザ上ではJavaScriptにトランスパイルされ動作しますが、以下の点で異なります:
・型宣言ができる静的型言語
・JIT/AOTコンパイル対応でパフォーマンスが高い
・クラスベースかつ構文がC#/Javaに近く、学習しやすい
2. Flutterでの開発に使われるDart言語
モバイル・Web・デスクトップに対応
Flutterアプリは主にDartで記述され、1つのコードでiOS・Android・Web・Windowsなどをネイティブにビルド可能です。
なぜDartがFlutterと相性抜群なのか?
・AOTコンパイルによる高速起動・スムーズなUI
・Widgetツリーで構成される宣言的UIの記述に適した構文
・ホットリロードによる高速開発体験
3. Dartのメリット
・高速なパフォーマンス
JITで開発中のホットリロード対応、AOTプリコンパイルでリリース時の高速起動
・安定した静的型安全
型エラーをコンパイル時にチェック可能で、ランタイムのバグを減らせる
・カジュアルでモダンな構文
null安全、async/await、ジェネリクスなど、現代開発に適した利便性
・共通コードで多様なプラットフォーム対応
ビジネスロジックをWeb・モバイル・デスクトップで再利用可能
4.Dartのデメリット
・学習リソースの限界
JavaScriptやPythonに比べ、学習者向けドキュメントやコミュニティが少ない
・単独使用の場面が限定される
Dart単体でサービス開発をするケースは少なく、ほとんどがFlutterとのセット起用
・エコシステムがFlutter依存
ライブラリやツール類はFlutter周辺の需要に左右されるため、汎用性に偏りあり
5.Dart言語での開発がおすすめな場面
・クロスプラットフォームUIアプリを一括でメンテしたい開発チーム
・高速なUI描画やアニメーション処理を必要とするUX重視のプロダクト
・ビジネスロジックをWeb・モバイルで共通化したい場合
6.Dartの将来性
・Flutterの普及拡大に伴い、採用企業が増加中
・Googleによるメンテナンスが継続し、WebAssemblyなど新技術対応にも期待
・サーバーサイド(DartVM)やCLIツール分野でも徐々に活用拡大
8. Dartで開発を行うには?
・開発環境構築
Dart SDK または Flutter SDK インストール(公式手順に沿って)
・IDE選定
VS Code + Dart/Flutterプラグイン、Android Studio/IntelliJのFlutter対応
・CLIの基本操作
パッケージ管理
pub.devからライブラリ追加、バージョン管理
Dartは、モダンで安全な構文、高速なコンパイル性能、そしてFlutterとの強力な統合を特徴とした、今後のマルチプラットフォーム開発を担う注目言語です。静的型付けやnull安全の導入により、保守性が高く、UI中心のアプリケーション開発を強力に支援します。単体では採用事例が少ないものの、Flutterを軸に成長し続けている今、Dartを学ぶことは将来的な技術的資産になるでしょう。
これからDartに触れる皆さんは、まずは小さなFlutterアプリの開発からスタートし、Dartの書きやすさや動作の軽快さを体感してみてください。近い将来、Dartは“UI開発における定番言語”として、多くの現場で主役の一角を担うことでしょう。
ハトネット は、全国の IT 企業間の現場の IT 担当者を結び付け、雇用主が効果的かつ専門的な方法でリソースを最大限に活用し、コストを節約できるよう支援します。
IT 業界で最大 500,000 人の人々を接続します。
パートナーを見つけるコストを節約します。
小さなご要望でも、いつでもオンラインでお申し込みください。
※お問い合わせ:
メール: hello@hatonet.com